今月の理科部? 2000. 01
1.12
冬休みを越して、とりあえず壊滅した水槽は無い。
テガヌマまる1(保温していない)は順調に枯れていっているが。
廊下のイノカシラまる1の藻体はそれなりに分枝して、立派になりつつある。
まだ3センチぐらいの背丈だけど。
1.13
じゅん菜池のイノカシラとシャジクモの卵胞子を放置してある500ミリビーカーに、
1センチ程の藻体を発見。すわイノカシラの発芽だあと思ったが
根元の方を掘り出してみると、枯れかけた藻体から伸びた芽だった。がっかり。
でも考えてみればこれはこれでめでたい。
その芽を双眼実体の下からビーカーに戻してから、
「あ、」。枯れかけた藻体の小枝先端が刺のようになっていたような。だとすると
シンフラスコモだぞ。いやそんなはずは、あの水槽にはシンはいなかったはずだし、
シンはこのタイミングで芽を出すのか?
もう一度藻体を引っ張り出すと、ちぎれちまいそうなので、この問題は先送り。
1.17
先週末はばたばたしていて更新しそこなってしまった。
今日も、生物室へ上がっていく
(車軸藻がいる生物準備室は3階で、ふだん暮らしている理科準備室は2階)
のを面倒がっているうちに時間が過ぎてしまった。
うーん。部員のいない暮らしも10ヶ月になるとすさむなあ。
準備室もどんどん乱雑になるし。
1.21
今週はウニの発生実験に手間取ってこっちの方はあまりやってない。
1.24
HTMLエディタ、DigitalSite1.7.1Jを試用開始。
タブでHTMLモードに切り替えることができる。
<BR>が改行マークになって表示される。
タイトルがウィンドウ上のバーに表示される。
という点がVisual Page 1.0.3Jより使いやすいかもしれないと考えている。
しかし、画像挿入はVisual Pageのほうがよい。
書類を開くのや文字を打つスピードもVisual Pageの方が上かな。
なんといってもVisual Page には慣れてるしねえ。
悩ましいねえ。
1.26
昨日の晩、ちょっと時間があったのでついTeaCupにいって、つい掲示板を
作ってしまいました。将来の導入へ向けての調査だけのはずだったのに
あまりに簡単だったもので。
しかし、今の状態で掲示板をつけて、どうなる?
でもまあ、開いちまいましたので、みなさん、なんか書き込んで下さい。
メールを出すよりは気楽だと思いますので。
1.31
金曜日にチャボフラスコモの水槽「チャボまる1」に車軸藻培養液(5000倍)を
一滴だけたらしておいた。今日、水槽の白濁(たぶん細菌)が消えている。
あな おそろしや。
HTMLソースが別ウィンドウで開くVisual Pageも悪く無い気がして来た。
DigitalSiteだとソースを良く見たくてウィンドウ枠を広げると、普段の
枠も広がってしまってうっとうしい。ファイルを開くのに時間がかかるのも
ストレスのもと。HTMLエディタ乗り換え計画は振り出しにもどるか?
先月の理科部?
目次ヘ